

2025/07/18にOM SYSTEMよりOM-5 Mark IIが発売された。私の大学生の頃は、オリンパスという社名でキャノン、ニコンに次いで人気のメーカーで当時のCMもまだ記憶に残っている。小型軽量を謳い文句に他社のカメラより一回り小さなカメラOM-1を発売したころに購入して風景写真を撮りにあちこちに行ったもんでした。
当時は35mmフィルムカメラで現像所によっては写真の色がコロッと変わってしまい、写真歴が増すにつれて不満になりリバーサルフィルムを使うようになる。スライド用のフィルムでこれでプリントしてもらうと元の色に近い色でプリントが出来るので愛用していました。それから月日が流れ・・・

ほんまに懐かしいです。オリンパスOM-1にはほんまに世話になりました。
一眼レフカメラの基本を教えてもらったみたいなもんですね。
一眼レフカメラの基本を教えてもらったみたいなもんですね。

大学の時にいつもカメラを持って出掛けてたね。

そうそう、いつもカバンにカメラを忍ばせて風景写真を撮ってたよ。
OM-1が小型軽量を実感できた時でしたね。
OM-1が小型軽量を実感できた時でしたね。

あの当時って結構一眼レフカメラが流行ってたかのようにカメラのCMも
かなりやってたね。「望遠だよ望遠だよワイドだよワイドだよ」っていうのも
あったよね。なんか耳について覚えてるよ。
かなりやってたね。「望遠だよ望遠だよワイドだよワイドだよ」っていうのも
あったよね。なんか耳について覚えてるよ。

そうそう、ペンタックスのCMやね。40年以上前のCMがまだ覚えてるとは。
OM-1、OM-2。時は流れてカメラもかなり進化してるけど、再びカメラ小僧になりたくなるなぁ。
OM-1、OM-2。時は流れてカメラもかなり進化してるけど、再びカメラ小僧になりたくなるなぁ。
主な仕様
新たに色が追加になったサンドベージュが目新しくていいですね。小型軽量で防滴防塵仕様で少しの雨なら気にしなくても大丈夫のようです。アウトドアで活躍しそうですね。手振れ機能もしっかりしているので小型軽量とあいまって三脚要らずの撮影が楽しめそうです。
OM-5とOM-5 MarkⅡとどう違うのか
上の動画の内容をまとめてみました。
レンズキットはどちらを選ぶ?
レンズキットを選ぶのは、なかなか思案しすぎてどっちも選べなくなりがちです。考えれば考えるほどどちらも良く思えて・・・・。この2種類の選択はムツカシイかも。広角14mmからポートレート、花なんかでボカスのに丁度いい150mmレンズの14-150mmズームレンズを選ぶか風景写真や狭い場所での撮影により広く撮影できる12-45mmズームレンズを取るか悩みます。
何を主に撮っているのかを考えても選択しづらいもんですが、どうなんでしょう???こちらの動画を参考にしてみては如何でしょうか。
¥163,291 (2025/08/18 21:57時点 | Amazon調べ)

¥161,658 (2025/08/18 21:59時点 | Amazon調べ)

¥163,291 (2025/08/18 21:59時点 | Amazon調べ)
